GoogleのURL短縮サービス移行先は?
「goo.gl」で知られるGoogleのURL短縮サービスが2019年3月30日で終了します。すでに発行済みの短縮URLはそのまま使い続けることができますが、新しく発行できなくなります。4月以降はどのサービスに切り替えるのがよいか、検討してみましょう。
ハイブリッド型受講を可能に。医療団体に特化した研修管理システム。
https://manaable.com/
manaable(マナブル)は、利用ユーザー数25万人を突破した医療団体向け研修管理システムです。会員や研修から決済・受講・アンケートまで、研修管理に必要な機能を網羅。あらゆる業務の一元管理を可能にしたシステムだからこそ、お客様に合わせた革新的で最適な研修体制をご提供します。
目次
Google URL shortenerのサービス終了
Google URL shortenerは2019年3月30日に終了しました。Google URL shortenerをメールマガジンのリンク設定などに利用してきた企業も多いでしょう。まだ代替のURL短縮サービスの選定に迷っている方は、これから紹介するサービスを参考にしてみてください。
代替のURL短縮サービス
では、Googleの公式アナウンスで紹介されていた3つのサービスを紹介します。
Firebase Dynamic Links (FDL)
Firebase Dynamic Links (以下、FDL)は、Googleが提供している「Firebase」というアプリ開発支援サービスに組み込まれている機能の1つです。URL短縮の他に、iOSやAndroid用にディープリンク処理を行うことができます。
ディープリンク処理
ディープリンク処理とはスマートフォンでよく見る「アプリで開く」ボタンのことです。このボタンをタップすると
- アプリ所有者はアプリを開き、リンクのページに遷移
- アプリ未所有者はアプリストアを開き、該当のアプリのページに遷移
という処理が行われます。このディープリンク処理はアプリのプロモーションなどに使用されることが多いです。
FDLは、GoogleにGoogle URL shortenerの後継と位置づけられているサービスで、なおかつ完全無料で提供されています。しかし、準備が複雑で、Web担当者が手軽に使えるという状況ではないことが難点です。
Ow.ly
Ow.lyは、カナダ発のソーシャルメディア管理システム「Hootsuite」に組み込まれているURL短縮サービスです。短縮URLを生成し、複数のSNSへの自動投稿や同時投稿までをワンストップで行えます。
Hootsuiteのアカウントを作成すればOw.lyの基本的な機能は無料で利用できますが、その際にFacebookやTwitterなどのSNSアカウントの連携が必要です。また、有料プランでは作成したURLのアクセス解析を行うことができます。
URL短縮サービスの利用頻度が少ない、また複数のSNSを利用している企業はOw.lyの機能が最適でしょう。
Bitly
Bitlyは、短縮URLサービスとしては世界最大のユーザー数を抱える大手です。Googleが公式でアナウンスしていた中ではURL短縮に特化した唯一のサービスで、ユーザー登録をしなくても指定された欄にURLを入力するだけで簡単に短縮URLを発行できます。
ユーザー登録をする場合は、個人向けの無料版と、有料で高機能なエンタープライズ版から選べます。ユーザー登録後は、アクセス解析の他に、短縮URLの文字列を自分で設定することが可能です。
ブランドを大切にする企業Webサイトなら、短縮アドレスにもブランド名を入れたり、リンク先の内容を示す文言にするなど、ユーザーにとってわかりやすいURLを作成することが可能です。元の長いURLのままより、視認性と信頼性がアップした短縮URLのほうが、ユーザーのクリック率がはるかに高くなることも立証されています。
また、Bitlyダッシュボードでは、短縮URLに対するアクセス解析機能も「Google URL shortener」よりきめ細かく充実していることも特長です。この機会に、戦略的に短縮URLを取り入れるなら、Bitlyを検討してみるのも良いでしょう。
その他のURL短縮サービス
FDL、Ow.ly、Bitlyの他にも、URL短縮サービスは多数存在します。今回は、その中から5つのサービスを紹介します。
ux.nu
ux.nuは、「ゲルヒン株式会社」が提供しているURL短縮サービスです。ux.nuにはクッションページを表示する機能が備わっています。
クッションページとは、リンクをクリックして該当のページに遷移する前に、そのページに遷移するかの確認を再度行うページのことです。
短縮URLはその特性上、本来表示されるはずのドメイン名を確認できません。そのため、この仕様を利用してフィッシングサイトに誘導するなど、悪質なサイバー犯罪に使われることがあります。
クッションページの存在はユーザーに大きな安心感を与えるため、ux.nuを利用する際には設定するべき機能です。
URX.NU
URX.NUは、通常のURL短縮に加えて、QRコードの生成や、Wikipedia、Googleマップなどの短縮URLの生成ができる国産サービスです。
また、URLの有効期限の設定や、生成した短縮URLを削除できるなど、短縮URL生成後の便利な機能が備わっています。他にも、アクセス回数を解析し、グラフで表示することも可能です。
bit.do
bit.doで生成する短縮URLは、「http://bit.do/」以下の文字列をユーザーが自由に決めることができます。
アクセス解析機能も備わっており、生成した短縮URLをクリックた人数、アクセス日時や国など、様々な情報が表示されます。
00Min
00Minは、「株式会社プライミンズ」が提供するWebサービスです。00Minで生成する短縮URLは「00m.in/」で始まり、それ以下は僅か5文字の文字列になるように自動変換されます。
無料のユーザー登録をすることで、5文字の未字列を自分で選ぶことがで切るようになります。また、生成した短縮URLのクリック数やユーザー環境などのデータ解析も可能です。
有料プランに加入すると、独自ドメインを使用した短縮URLを生成できます。
is.gd
is.gdは、10年以上も前から利用されている短縮URLサービスです。Cookieで短縮URLの生成を記録しており、履歴を閲覧することができます。
ユーザー登録をする必要がない代わりに、カスタマイズ機能やアクセス解析機能は用意されておらず、短縮URLサービスの中でも特にシンプルです。
企業が独自に発行しているURLドメイン
URL短縮サービスの中には、特定のURLでのみ使用できるものがあります。利用するケースが限定的な分、使用方法が簡単なものが多いです。今回は、代表的な独自URL短縮サービスを4種類紹介します。
amzn.to
amzn.toは、AmazonのアフィリエイトリンクのURLを短縮するURLドメインです。例えばAmazonの商品ページのリンクをそのまま掲載しようとすると非常に長いURLになります。しかしamzn.toの独自ドメインを生成すればURLを大幅に短縮することができます。
r10.to
r10.toは、楽天のアフィリエイトリンクのURLを短縮するURLドメインです。短縮URLを生成する際に、画像やテキストをつけるかどうかの選択ができます。
短縮URLを生成してから3年間はアフィリエイト機能が保たれますが、それ以降はアフィリエイトの対象から外れるため、使用する際には注意が必要です。
youtu.be(YouTube)
youtu.beは、Youtubeの動画ページのURLを短縮するURLドメインです。
Youtubeの動画ページを開いた際に、URLを見てみると「www.youtube.com/watch?v=○○○」と記載されています。youtu.beは、動画の「共有」ボタンをクリックすると、上記のURLを「youte.be/○○○」に変換した短縮URLが生成されます。また、「共有」ボタンを使わず手動で変換することも可能です。
fb.me
fb.meは、FacebookのアカウントページのURLを短縮するURLドメインです。
会社としてFacebookアカウントを所有している場合は、自社のアカウントページを掲載する際に短縮URLを生成することをおすすめします。
代替のURL短縮サービスの注意点
代替のURL短縮サービスを利用する上で、気をつけるべきポイントが1つあります。それは、サービス提供元が撤退してしまった場合、Webページがリンク切れになってしまうリスクもあることです。
GoogleはGoogle URL shortenerで発行済みの短縮URLに関しては継続するとアナウンスしています。しかし、他のサービスも同様かどうかはわかりません。URL短縮サービスを選ぶ際には、サービス提供元の企業規模や信頼性も重要です。
まとめ
Google URL shortenerの代替URL短縮サービスの概要について、ご理解いただけたでしょうか?企業としてのブランディングや作業の効率化に関わるため、自社に合ったURL短縮サービスを選定しましょう。
この記事の著者
ITRA株式会社
官公庁や大手企業を中心とした大規模なWebサイトを総合的にプロデュースするWeb制作会社。デザインからシステム、サーバーまでWebサイトに関わるお客様の悩みを解決します。
初めて使う人にも使いやすく、セキュリティレベルの高いCMSパッケージ「iCMS」
詳しくはこちら