プロデュース・ディレクション

【医療業界向け】e-ラーニング用動画教材作成業者まとめ

昨今、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、特に医療業界では会場での研修が実施できない状態です。しかし、医療業界では資格や単位の付与など、研修への参加が必須となっていることが多いのも実情です。そのため、研修受講や自主学習の方法として、録画した動画を視聴するe-ラーニング動画研修の需要が高まってきています。

とはいえ、どんな動画教材や業者を選定すれば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?

今回は、医療業界向けにe-ラーニング動画教材を制作をしている業者をまとめました。ぜひこちらの記事を参考に、目的にあったe-ラーニング動画教材を探してみてください。

医療業界向けe-ラーニング用動画教材作成業者まとめ

目次

e-ラーニングとは

まず、e-ラーニングとはインターネット上でオンデマンド動画やDVDを視聴して学習することです。受講者が所持しているスマートフォンやタブレットで好きな時間に学習することができるため、多忙な医療スタッフが同じ日・時間に集まる必要がありません。

e-ラーニング動画研修を医療で取り入れるメリット(主催者側)

e-ラーニングは、実際に医療機器や設備を使用する研修には向いていませんが、医療の専門知識の習得や課題解決方法の学習をするときには有効な手段です。 では、主催者側(研修担当者)が医療でe-ラーニングを取り入れるとどのようなメリットがあるのでしょうか。以下で詳しくみていきましょう。

メリット1:研修準備の手間が省ける

研修担当者側のメリットとして、研修内容を考察したり資料を準備したりする手間を省略できることが挙げられます。研修担当者が日々の医療業務で多忙な場合、研修の準備が進まずなかなか開催できないケースがあります。e-ラーニングサービスは研修動画や資料を提供するサービスですので、研修担当者が内容を1から考える必要がありません。また、サービスによっては振り返り用のテスト問題や成績表、学習進捗管理表などを利用できる場合もあります。

メリット2:レベルや職種に合った講座を見つけられる

医療では、ラダーや職種・レベルによって適切な研修が異なるため、研修担当者が1人1人に見合った適切な研修を用意することは困難です。しかしe-ラーニングサービスでは、レベル別や職種別・研修の目的別など、豊富なバリエーションから適切な研修を選択することができます。教育担当者が受講生に学んでほしいと考えていることから、視聴講座を指定することもできます。また、受講生が自主的に学びたい動画を積極的に視聴することも可能です。

メリット3:オンライン研修にも対応している

昨今、オンデマンド形式での研修などオンラインで研修を行う需要が増えています。しかし研修担当者が研修を作成する場合、オンライン研修に必要なツールや機能、設備などを整える必要があります。e-ラーニングサービスではオンデマンド動画の作成や配信を行ってくれるため、担当者が準備する手間を省くことができます。 また、対面形式やライブ形式の研修の場合は講師と受講生が同じ日時に集まる必要があるため、日時の調整を早い時期から行う必要があります。しかしe-ラーニングでは受講生が隙間時間などを活用して好きな時間に受講できるため、研修担当者が日程調整を行う必要がありません。

e-ラーニングを医療で取り入れるメリット(受講者側)

では、受講者側がe-ラーニングを用いて学習することでどのような利点があるのでしょうか。ここでは3つのメリットをご紹介します。

メリット1:好きな時間に視聴可能

先述した通り、e-ラーニングでは受講者が好きな時間に動画を視聴して学習することができます。自分の体調や仕事の日程を考慮しながら自分のペースで学習することができるため、各受講者が集中できる環境や時間帯を選ぶことが可能です。 また、苦手な分野や不得意な作業の復習を繰り返し動画を見て学ぶことができるため、知識の定着や苦手分野の克服に繋がります。

メリット2:テスト問題などで復習可能

受講生のなかには、研修を受けたことで自身が成長できたか、知識を吸収できたかなど、受講前と受講後の差を知りたいと考えている方も少なくありません。e-ラーニングサービスによっては、受講後のテスト問題の解答やワークシートの提出で講座内容を復習できる場合もあります。そうしたサービスを活用することで、受講者は自身の成長度や知識の定着度をはかることが可能です。

また、講座によっては受講後の課題を提出しなければ講座の修了書を発行しない、という場合もあるため、受講生もモチベーション維持や復習の機会づくりに効果的です。

メリット3:必要な知識を取り入れられる

各受講生によって、学びたい内容や得たい知識、克服したい苦手内容は異なります。そのため施設内や部署内で一括して研修を開催するよりも、受講生に視聴する動画の選択を任せる方が効率的に成長できるケースがあります。

この点には「教育担当者が受講状況を把握しにくい」というデメリットもありますが、e-ラーニングサービスの受講状況管理システムを利用することで改善できます。また、事前に視聴したい動画を聞き、定期的に進捗状況を確認することも有効です。

医療業界向けe-ラーニング用動画教材制作業者7選

医療団体向けにe-ラーニングサービスを提供している業者を7社ご紹介します。

※以下順不同

①株式会社 学研メディカルサポート

「Gakken 学研メディカルサポート」は、病棟看護や訪問看護、介護施設スタッフなど、主に看護師の教育に特化したe-ラーニングサービスです。「学研ナーシングサポート」では看護管理コースや認知症・高齢者コースなど、豊富なコースが用意されています。 他にも看護師向けの特定行為研修などが受講できます。

Gakken_512x241

株式会社学研メディカルサポート

株式会社学研メディカルサポートの会社概要・コンテンツ

URL https://gakken-meds.jp/
TEL 03-6431-1228(代表)
会社所在地 〒141-8414 東京都品川区西五反田2-11-8
設立年 平成23年4月6日
コンテンツ例 講義配信型e-ラーニング「学研ナーシングサポート」
看護手順書・技術動画e-ラーニング「ビジュアルナーシングメソッド」
介護施設向けe-ラーニング「学研介護サポート」

②日本経営グループ「Waculba」

日本経営グループは医療・介護福祉向けのe-ラーニングサービスを提供しており、延べ10万人以上の医療介護福祉関係者へ研修を行った実績のある会社です。 「よくわかる主任クラスの基礎力セット」や「よくわかる病院経営のしくみセット」など計6つのセットを用意しています。

waculb_512x240

日本経営グループ「Waculba」

日本経営グループのグループ概要・コンテンツ

URL https://nkgr.co.jp/
TEL 06-6868-1158(代表)
会社所在地 大阪府豊中市寺内2-13-3 日本経営ビル(大阪本社)
設立年 1967年グループ創業
コンテンツ例 動画『病院経営の視点からみる医療行政の捉え方(1)~(3)』
動画『病期別の特徴と経営課題の理解(1)~(5)』
動画『ハラスメントとは?』
動画『マンモグラフィ医師の立ち会いが不要に』

③株式会社 医学映像教育センター

株式会社医学映像教育センターは、理学療法士・作業療法士の国家試験に向けた「スマコク for PT/OT」と、学術映像コンテンツを配信する「VISULEARN~ビジュラン~」の2つのe-ランニングサービスを提供しています。後者では、「医学教育コンテンツ」・「看護教育コンテンツ」・「健康・保健コンテンツ」の3つの区分ごとに動画を配信しています。

igakueizo_512x242

株式会社医学映像教育センター

株式会社医学映像教育センターの会社概要・コンテンツ

URL https://www.igakueizou.co.jp/
TEL 03-3329-1241(本社)
会社所在地 〒168-0074  東京都杉並区上高井戸1-8-17 ブライトコア ビル(本社)
設立年 1978年
コンテンツ例 理学療法士/作業療法士の国家試験対策学習システム「スマコク for PT/OT」
学術映像コンテンツ配信サービス「VISULEARN~ビジュラン~」
動画『目で見る解剖と生理 第2版 全15巻 』

④株式会社 メディカ出版

株式会社メディカ出版では、看護師・保健師・助産師の国家試験対策を行う「Nプラス」と看護教育や小児看護技術などを学べるDVD動画ストリーミング配信サービス「e-スクール」を提供しています。どちらもe-ラーニング型のサービスで、インターネット上で学習ができます。また、臨床看護のe-ラーニングサービス「CandY Link」やオンラインの研修セミナーを提供しています。

medica_512x242

株式会社メディカ出版

株式会社メディカ出版の会社概要・コンテンツ

URL https://www.medica.co.jp/
TEL 06-6398-5008(代表)
会社所在地 〒532-8588 大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F(本社)
設立年 1977年
コンテンツ例 臨床看護のe-ラーニング「CandY Link」提供
医療従事者用 研修セミナー提供
看護基礎教育用デジタル教科書「デジタル ナーシング・グラフィカ」提供

⑤株式会社インターメディカ

株式会社インターメディカでは、医学・看護・介護分野の映像や書籍、e-ラーニングコンテンツを提供しています。DVDは「看護スキルアップシリーズ」や「ナースのための医療安全管理シリーズ」など、全10シリーズの動画を販売しています。また、全27テーマからなる「日本外科系連合学会ビデオライブラリー」のVHSも購入することができます。

intermedica_512x241

株式会社インターメディカ

株式会社インターメディカの会社概要・コンテンツ

URL http://www.intermedica.co.jp/
TEL 03-3234-9559
会社所在地 東京都千代田区飯田橋2-14-2 雄邦ビル5階
設立年 1987年
コンテンツ例 動画「日本外科系連合学会ビデオライブラリー」
動画『フィジカルアセスメントのための心音・肺音・腹音』
動画『癌手術をめぐる臨床解剖シリーズ』

⑥株式会社東京出版法規

株式会社東京法規出版では、「保健衛生」や「介護予防・高齢者福祉」など様々なジャンルでDVDやパンフレット、書籍を販売しています。

tkhs_512x237

株式会社東京法規出版

株式会社東京法規出版の会社概要・コンテンツ

URL https://www.tkhs.co.jp/
TEL 03-5977-0300(代表)
会社所在地 〒113-0021 東京都文京区本駒込2-29-22(本社)
設立年 1985年
コンテンツ例 DVD『BLS救急法 Basic Life Support(一時救命処置)』
DVD『食中毒予防』

⑦公益財団法人 日本医療機能評価機構

日本医療機能評価機構では、医療クオリティ マネジャー養成セミナーと医療対話推進者養成セミナーの受講者・修了者を対象に、e-ラーニングを活用した学習支援を行っています。

iryouhyouka_512x241

公益財団法人 日本医療機能評価機構

公益財団法人 日本医療機能評価機構の会社概要・コンテンツ

URL https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/
TEL 03-5217-2320 (代)
会社所在地 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-4-17 東洋ビル
設立年 1995年
コンテンツ例 「医療の質に関する基礎学習の場」
「医療の質に関する情報収集の場」
「医療クオリティ マネジャーの活動・情報共有の場」

研修運営サービス『manaable』

医療従事者が研修を行う際、準備や支払管理などが面倒に感じることはありませんか?

ITRA株式会社が開発・運営する『manaable』(マナブル)では、申込から決済、受講、アンケートや課題提出まで、研修運営で必要な機能をすべて備えています。多くの医療従事者の方にご活用いただき、全利用者数が25万人を突破しました!

以下の画像は、研修の開催から受講後にかけてmanaableで行えるステップです。

学ぶるフロー_700x284

オンデマンド・ライブ研修にも対応!

manaableは、会場研修はもちろん、オンデマンド・ライブ研修にも対応しています。ZoomやTeamsなどのオンライン会議ツール、Vimeoなどの動画配信ツールで発行したURLをmanaableに登録することで、受講者は1クリックで研修に参加できます。また、受講者の出席時間によって自動で出席判定を行うことができます。

課題・アンケート機能付き!

manaableにはアンケート・課題機能があり、研修に関連した課題・アンケートを簡単に作成することができます。課題の提出期限以内に提出した受講者のみに、研修の修了書を出すことも可能です。また、課題やアンケートの提出期限が近くなった際に、受講者にリマインドメールを送って提出を促すこともできます。

manaableは体験版もあるため、研修を開催する際にぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

研修運営サービス『manaable』

機能をご紹介

まとめ

今回は、医療団体がe-ラーニングを導入する主催者側・受講者側のメリットと、医療業界向けe-ラーニング用動画教材制作業者を7社ご紹介しました。オンライン化の需要が増えている今、e-ラーニングサービスを導入して業務の効率化、職員の育成をはかってみてはいかがでしょうか?

この記事の著者

itra
ITRA株式会社

官公庁や大手企業を中心とした大規模なWebサイトを総合的にプロデュースするWeb制作会社。デザインからシステム、サーバーまでWebサイトに関わるお客様の悩みを解決します。